質的研究法

 本研究室ではデスクワークとフィールドワークは車の両輪と考えています。
 徳川直人は、研究室の学説研究・農村研究をふまえつつ、相互行為論と質的研究法の研究へと、展開をはかってきました。
 岡田彩は各リサーチクェスチョンに応じた方法を採用していますが、質的手法も用いています。

  • 伊藤勇・徳川直人 編著、2002、『相互行為の社会心理学』、北樹出版、198ページ
  • N・K・デンジン&Y・S・リンカン、平山満義監訳、2000=2006、『質的研究ハンドブック』(北大路書房)の翻訳に参加。
  • シュワント、2007=2009、『質的研究用語事典』(北大路書房)(伊藤勇・内田健・徳川直人、監訳)
  • 徳川直人、2012、「聞き書き、著者性、傾聴」、『情報リテラシー研究論叢』(東北大学大学院情報科学研究科情報リテラシープログラム)1:55-71頁、
  • Okada, A., Ishida, Y., and Yamamoto, M., 2019, In Search of an Optimal Intersection: Reflections on Academic–Practitioner Collaboration in Japan. Journal of Nonprofit Education and Leadership, Vol. 9(2), pp. 165-177.


2019年04月25日最終更新